よいところ
ご自宅が書道教室に変身!!
お一人様1回限り有効
通常レッスン
無料体験レッスンを通じて、
自分に合ったコースを見つけましょう。
ひらがな・カタカナ
月額 2,200円(税込)
申込先着10名様★キャンペーン価格
- 対象
6歳まで - レッスン内容
ひらがな・カタカナのかきかた - 受講風景
添削の様子 - 受講のメリット
ひらがな・カタカナの習得を美文字でスタート!
自信をもって字を書ける
小学校入学準備として活用できる - 生徒さんの声
K・Aさん
自発的に練習を
最近、朝の準備のあとに自分から「字の練習する〜」とノートをひらいていて、先生のおかげで前向きに楽しんで取り組めているようで嬉しいです!
O・Mさん
💡(気づき)
我が家では書く練習の前に私の方からここが違うね!と説明してしまってる事に気づきました娘自身で(お手本と自分が書いたものとを比べ)違うところあるかな?と先に考えてもらって一緒に話せるようにしてみようと思います人に言われるより自分で見つけたり話せる方が理解も進むんだろうなと思いました! - 推奨☆受講期間
3カ月~2年
(受講開始年齢により異なる)
月額 2,200円(税込)
申込先着10名様★キャンペーン価格
- 対象
4歳~中学生 - レッスン内容
小中学校で習う書写〜高校芸術科目の書道 - 受講のメリット
習熟度に合わせた課題選び=ゲーム感覚での学び
学ぶ習慣を身につけられる
小中学校の書写宿題添削も受けられる
小学校で表彰される可能性アップ↗=自信がつく - 生徒さんの声
I.Tさん
親子で楽しい
水書道からスタートし、楽しんでいたのですが、一度墨で書くと、もう水書道に戻れなくなり不安でした。でも!慣れたようです。子供が受講しているのを見ていると、時々、私自身も書きたくなることがあり、親子で習字を楽しめるようになりました。実家の母も書道が好きなので、孫の上達を楽しみにしてくれていて、子ども自身も意欲的に取り組んでいます。 - 推奨☆受講期間
3カ月~2年
(受講開始年齢により異なる)
月額 2,200円(税込)
申込先着10名様★キャンペーン価格
- 対象
字を書くことが苦手な方 - レッスン内容
月例課題
ペン字の基礎
季節の言葉
手紙の書き方
のし袋の書き方
ビジネスペン字集 - 受講のメリット
字に対する苦手意識の克服
ご希望のシーンに合わせてレッスン - 生徒さんの声
M・Tさん
ペンの持ち方改善
写メだけで、先生は私が力んで書いていることを察し、無意識にやってしまっていることについてアドバイスを受け、ペンの持ち方がカチコチになっていたことを認識でき、正しい持ち方に改善できました。
M・Sさん
安心して受講中
まだ子供が小さいので、出掛けて受講することは、難しいと思っていましたが、ZOOMなので有難いです。子供がぐすったときにも温かく接して頂き、安心して受講できています。 - 推奨☆受講期間
3カ月~2年
(受講開始年齢により異なる)
月額 2,200円(税込)
申込先着10名様★キャンペーン価格
- 対象
初心者〜毛筆書道を楽しみたい方 - レッスン内容(一例)
課題「趣味の書道」
課題「伝統書道」
筆の持ち方・正しい姿勢
運筆の基礎 - 受講のメリット
日常に「書道」という彩りを
気持ちが整う - 生徒さんの声
M・Sさん
墨の香り♡
書道教室は、ずいぶん前にやめてしまいました。「オンラインなら受講できるかな?」と〜検索からの新たな出会い。お世話になることに決めて、本当に良かった。コロナ禍でふさぎ込みがちな気分が、墨の香りに包まれて落ち着きました。 - 推奨☆受講期間
3カ月~2年
(受講開始年齢により異なる)
まずは体験!書いてみましょう
無料体験レッスン
[無料体験レッスン 予約する]ボタンのクリック(タップ)で表示される「カレンダー」から、ご都合の良い日をお選びいただき〜ご希望の時間など該当項目をご選択・ご記入の上、ご予約ください。
お申込みフォームにご記入のメールアドレス宛に、「課題」と「Zoomへのご招待」を含む無料体験レッスンに関する詳細を連絡差し上げます。
ご案内した課題を練習された方は、メール内に課題作品の写真を添付の上、体験レッスン日の前日15:00までに送信していただきます。(レッスン当日には、送信された作品を画面に表示しながら添削)。
「ご案内した課題を無料体験レッスンの時間内に書く〜添削」形式の受講も可。
Zoomルームに入室。
実際に書いてみましょう。
パソコンやスマホ画面を見ながらの添削。受講される方に合わせた説明を心がけています。書道の楽しさはもちろんのこと、目から鱗のアドバイスもお伝えできれば幸いです。
お一人様1回限り有効
メリット・デメリット
一方、これまで多くの方々と接してきたなかで、オンラインでの書道教室に向いていない生徒さんには、共通点があることを痛感しました。そうした点を「デメリット」にまとめました。
オンラインツールの活用
スキマ時間での学び
対面レッスンよりも学ぶ熱意が必要
上達を阻む先入観「学び=辛い」
当ページを見てくださっている「書道」にご関心のある皆さんが、オンラインでの学びに適しておられるかどうかは、私にはわかりません。
そこで、まずは
「無料体験レッスン」お申込みを!
オンラインでの学びに楽しさを感じられるかを探っていただければと思います。
「書」を通じて、お会い出来る日を心待ちにしています。
お一人様1回限り有効
FAQ
ご不明なことにつきましては、無料体験レッスンのお申込みフォームからもお気軽にご質問ください。
FAQ
オンラインで「無料体験レッスン」を受講する時に、必要なものがあれば教えてください。
A.
基本的にご自宅にあるえんぴつ、ボールペンなどの筆記用具を使用して、ご参加ください。
毛筆でのご参加の場合は、書道道具一式をご用意ください。
顔だしが苦手です。
顔だしせずに、無料体験レッスンに参加できますか?
A.
添削を受けるために、ビデオを必ずオンにしていただく必要があります。どうしても、顔出しが苦手という方には、手元を映していただくようお願いしています。
※無料体験レッスンは、音声のみのご参加はできません。
小学校で水書道が始まったので、指導を受けたいのですが、水書道でも参加できますか?
A.
水書道の道具をご用意いていただく必要はありますが、毛筆課題のすべてを水書道で受講していただくことは、可能です。
近くに習字教室がなく、習字を習わせたいと思うのですが、自宅で墨を使わせて、部屋が汚れることに不安があります。何か良い方法は、ありませんか?
A.
方法は、二つあります。
①水書道にする。
水書道の場合、「墨」ではなく「水」を使用しますので、万が一こぼしても、水ですから拭けば、墨のように汚れてしまうことは、ありません。
②養生する。
墨で汚れそうな場所にピクニックシートなどを敷く。机上にも、汚れ防止としてシートや新聞紙等を敷き、その上に道具を置いて、受講されている方もおられます。
ひらがな・カタカナは、一部のみ読めますが、書けません。「無料体験レッスン」に参加できますか?
A.
「親子で学ぶひらがな・カタカナ」講座では、読めなくても、字を覚えながら、美しく書くことを学びます。参加時に字を書けなくても、問題ありませんので、ぜひ、ご参加ください。
KYOHO HORI
4歳~ 幼なじみに誘われて書道教室に通う。
競書雑誌「雪心」に掲載の今井凌雪先生のお手本の虜になる。
小5~小学校のクラスで使用する書写のお手本を書く。
小中学校の会議室で、書写の授業前に、先生方対象のお手本書き方講座をする。
中学生~賞状等、揮毫を依頼される。
高校書道部文化祭出品作品が初めて売れる。
大学時代、日本学書展漢字書道で最高賞受賞。
その後、公募展活動、個展等。
競書雑誌「新書館編集部」に勤務していた折、今井凌雪先生より、あるべき書家について指導を受ける。
公募展活動卒業後は、後進の指導に専念。
堀朱麗書道教室を経て現在、大阪市内を中心に4箇所でオンライン書道教室きょうほ書院を運営。
今井凌雪、藤岡都逕に師事。
Profile
堀矜歩(朱麗)
ほりきょうほ(しゅり)
国際文字文化検定委員
きょうほ書院 代表
墨歩会 主宰
想い伝える
書のちから
想いの伝わり方をも変える
そう思いませんか?
ペン字
ありがとう
左:行書に合う字形
右:楷書に合う字形
使用ペン:万年筆
#3776センチュリー[プラチナ万年筆]
MEMO:
楷書に合うひらがなは、見やすいことが何より。少し縦長にすることで、大人っぽいひらがなに生まれ変わります。
行書に合うひらがなは、なめらかな美しさと同時に早く書くことに適しています。
毛筆◆楷書
笑門来福
MEMO:
書体の中で、最もなじみ深いのが、楷書体です。
きれいに、美しく見えるような工夫を知れば、誰でも、習得しやすい書体でもあります。
毛筆◆行草書
笑門来福
MEMO:
書体行書体と草書体が混じった「笑門来福」です。
多くの方が早く書いていると想像する左払いや右払いは、ゆっくりと筆を運ぶことで、ゆったりとした印象になるように仕上げました。
毛筆◆隷書
笑門来福
MEMO:
見慣れない書体かもしれませんね。隷書体(れいしょたい)は、楷書体ができる以前の書体です。
書き始めが丸く、横線の書き終わりに波磔(はたく)という、上向きの払いのような線が特徴です。
少し、楽しい気分でご覧いただけるように、仕上げました。
毛筆◆篆書
笑門来福
MEMO:
篆書体(てんしょたい)は、最も古い書体。印鑑の書体として、今も使われています。
最近では、『呪術廻戦』の影響で、よく質問を受ける書体となりました(笑)
実は、書き順がありませんので、どこからでも書いてよく、時には、なぞり書きが認めらられるという意味では、異端児ですよ。難しいと捉える人と面白そうと捉える人と、人を選ぶ書体といえるかもれません。
お一人様1回限り有効